2021-01-01から1年間の記事一覧

「数字」などを実感を伴って理解するには得意なことに絡めるとよいのかも

今日書きたいのは、 ・小さいころに、「数字」のようなその後も多用するツールについての実感を伴った深い理解をすることが大事。 ・そのためには子どもの得意な分野に絡める形できっかけづくりをするのが良いかも。 というあたりです。 私が小学校低学年の…

子どもに「大枠から説明するやり方」をいずれ学んでほしいと思った話

今日書きたいことは、 ・子どもには大枠から説明して聞き手の理解をスムーズにするやり方をいずれ学んでほしいけど、今は聞き手が大枠から聞いてあげることで、スムーズなコミュニケーションを図りたい。 ・Google先生やっぱりすごい。 というあたりです。 …

説明が刺さる気持ちよさを比較的頻繁に体験できるのが子育ての魅力の一つかもしれない

先日、長女(5歳)が「湯たんぽ」を知らない、というので説明したときのことです。 「湯たんぽって何?」 「湯たんぽ知らないのか~」(確かに家にはないもんな~。こんな説明ではどうかな) 「湯たんぽはね、これくらいの大きさで、上にネジネジのふたがつ…

定期的に書くにはネタの発見力と自分に合った書くスタイルが必要

またしばらく更新できなかった。 今度は前の様に若干ウツになったわけではない。 どうして更新できないかを考えてみた。 ①ネタがない 書くようなことがあるときは考えのきっかけとなるような元ネタがある。 例えば、こちらの記事は歩ているときに目に留まっ…

リピしたくなる山と魅力的なサービスの共通点

先日八甲田山に登山に行ってきた。 車で2時間ちょっとくらいの比較的近所にある山だが、初めて登った。 実にちょうどいい山だな~と思った。 難易度も厳しすぎず、易しすぎずちょうどいい。 距離もムリなく日帰りで回れるくらいでちょうどいい。 景色も、火…

人の判断に頼った仕組みでは根本的な解決にならないんじゃないか

歩きスマホで事故にあった人のニュースを見た。 踏切を渡ろうとしたとき、歩きスマホしていたため踏切の手前と勘違いして踏切の中にとどまってしまい、列車にひかれたらしい。 ニュースでは歩きスマホの規制が必要じゃないか、という論調で締めくくっていた…

石ひろいは静かにハイになれる趣味

先日も書いたが、子どもと近くの海で石ひろいをしてきた。楽しかった。 実は石ひろいは小学生のころからの趣味の一つで、実家の近くの河原でときどきやっていた。 その河原では、珪化木という木の化石が、運が良ければ1時間で2~3個くらいひろえた。 満足す…

近くの海岸で石を拾うのが楽しい

子どもたちと時々海に行きます。 あんまり海の中に入るのは興味が無いようで、主に砂浜できれいな石や貝殻を拾ったりして遊んでいます。 ここ最近行った海岸をメモしておきます。 おすすめは十府ヶ浦海岸。

安すぎるのもどうかと思ったこと

先日、近所の八百屋でスイカが1個650円で売っていた。 650円て。小玉でもない普通サイズのスイカ。税込みでも702円。安すぎる。 客寄せのために「先着5名様」のような制限があるわけでもない。 買って食べたが、皮が厚いとか、甘さが少ないとか、訳あり品と…

内容が違っても目的が同じならそのアプローチは参考にしたほうがいいんじゃないか

近所の公園の入り口に大人のひざ高さくらいの車止めがある。今朝、そこにA3サイズに印刷してラミネートした看板が貼っていたのに気づいた。 どうやら、公園を利用するにあたっての新型コロナ対策について書かれているようなのだけど、残念ながら、これでは誰…

イタズラの時の興味の方向の違い

私には二人子どもがおりまして、長女がもうすぐ5歳、次女が1歳半です。 控えめに見てもどちらもめっちゃかわいいです。 姉妹であっても違うなーというところも結構ありまして、その一つがタイトルにもあるイタズラの時の興味の方向の違いです。 長女は人に興…

軽いうつを自分でなんとかする

軽く鬱になったので、しばらく更新していなかった。 1~2年に1回くらいのペースで軽い鬱のような感じになるので、その時の状況や対処などをメモっておこうと思います。 原因の多くは仕事にあります。 仕事が忙しすぎてうつ病発症、のような話をよく聞きます…

スパイスから作るカレー

スパイスから作るカレーを月に一回くらいのペースで作っている。 昔、どっかのサイトにあったレシピを参考に作り始めて、自分でいろいろアレンジしているうちに元のレシピは跡形もなくなるくらいになっている。 まだ改善の余地はあるので、レシピも変わって…

リンネソウ

昨日は一人で山にリンネソウを見に行ってきた。 私は趣味で山歩きをしているのだけれど、その目的の一つが高山植物などの花を愛でに行くこと。 意外な植物を見つけたりできると、その山についてよく知れた気がする。 あまり有名でない山を歩いて、そこに咲い…

ファクトフルネス

「ファクトフルネス」が面白かった。 本の中で著者は世界の人の暮らしぶりを4つに分けることを提案していた。 その暮らしぶりのレベルは、 レベル1:収入は1日1~2ドルくらい。食べるものは自分の畑で取れた作物だけでそれ以外のものは食べたことがない。子…

白川静先生

・白川静先生の漢字の本がめっちゃ面白い。 ・初めて手にしたのは「常用字解」。子どもが生まれるときに名前を付ける参考にしようとして買った。 ・常用漢字の元の形である篆書や金文、甲骨文字などが紹介されていて、字がどのように成り立ってきたかを解説…

正しいリーダーシップ

・正しいリーダーシップが必要とされる場面が多くなっていると感じる。 ・仕事上、とある組合的な団体と付き合うことが多い。 ・小さな組合で職員3~4人、組合員50人くらい、大きな組合で職員20人くらい、組合員500人くらいの規模感。 ・小さな組合は比較的…

うめ

・梅をたくさんいただいたので、梅シロップを作った。 ・梅シロップ材料:梅500g、赤しそ一束、氷砂糖500g 1梅を良く洗ってヘタをとり、キッチンペーパーで水気をよくふき取る。 2赤しそも良く洗って、キッチンペーパーで水気を良くふき取る。 3良く洗っ…

歩いて考えたこと

・私は職場から歩いて7~8分のところに住んでいるので、職住近接的に言えばとても恵まれた環境にいる。 ・でもいつもは行きかえり30分くらい歩いて通勤している。 ・30分かけて歩いている理由は、二つ。 ・一つは、準備体操としてちょうどいい距離だというこ…